本日の
鼻セルフケアの記録。
- 「外出時にフェイスカバーを装着」を実行。
- 「お風呂で蒸しタオル (鼻と眼)」を実行。
- 「帰宅時に洗顔とうがい」を実行。
- 両鼻は詰まっていない。
備忘録を兼ねて、久しぶり(4年ぶり)にブログを更新しました。
今年は花粉の飛散が少ないせいか、今のところ一度も酷い目にあっていません。3~4月にかけて、鼻呼吸で毎日過ごせるのは奇跡的なことです。毎年、所得税の確定申告からGWまでは、鼻が詰まって、クシャミが止まらず、目が痒く、寝不足が続くという状態が続いていたので幸せそのものです。
目が少し痒くなったり、時折クシャミが出たり、鼻が少し詰まり気味だったりと、花粉症特有の症状はありますが、いずれも軽症で、鼻呼吸に支障をきたすことはありません。という訳で、3/1にまで遡って同内容のブログ記事を投稿しましたが、よく考えてみれば今まで症状が出ていないので過去の記事を投稿する必要はなかったのかもしれません。
新型コロナウイルス以降、外出時にはフェイスカバーを装着して、鼻や口、耳、首をガッチリ守っています。帰宅時には、洗顔とうがいを毎回行なっています。だが、そのような対策をやった昨年も花粉症は酷かったです。
今年になって変わったことと言えば、寒い時期に職場の窓ガラスを全面的にプチプチで覆ったこと。それと、鼻が詰まりそうになったら、その都度徹底的に鼻をかむなど、鼻詰まり状況を作らないことを心掛けています。
例年通りであったらGW頃まで花粉症を引きずるので油断は禁物ですが、現時点では花粉症に苦しめられることもなく、平和に暮らせています。何より、お酒を飲んでも、翌朝鼻詰まりで目が覚めることがないのが物凄く嬉しいです。